本文へ移動

会社案内

ごあいさつ

野崎硝子製作所は明治41年創業以来、ガラス容器メーカーとして、時代のニーズに合う製品開発と蓄積した技術をもとに、お客様の信頼と実績を積み重ねて参りました。

松戸工場を新設した後、製品構成がドリンクびん・薬びん中心の製造となってからは、高品質維持を実現するため、業界に先駆けて全ラインに最新技術の検査機導入を積極的に実施し今日に至っております。

地球環境問題がますます重要視される現在、循環型社会に貢献できる素材として高品質なガラスびんを、リーズナブルな価格でご提供できるよう、全社一丸となり取り組んでおります。

取締役社長 勝山 英夫
経営理念
お客様から「野崎のびんでなければ」と言われる信頼性を向上させよう。


経営方針
  1. より高品質な製品を、より高効率で生産しよう。
  2. お客様が必要とする「量」と「時」を厳守しよう。
  3. 社員の育成と技術の向上を図ろう。
  4. 社員の安全と安定稼動を図ろう。

2024年2月1日

概要

野崎硝子製作所 松戸工場前景
商号
株式会社 野崎硝子製作所
創業明治41年
資本金
40,000,000円
代表者取締役社長 勝山英夫
従業員
85名
生産品目
ドリンクびん、薬びん、飲料びん
生産数量
280,000,000本/年

沿革

明治41年
神奈川硝子工業所として創業
昭和25年
有限会社野崎硝子製作所設立
昭和31年
株式会社野崎硝子製作所に組織変更
昭和37年
松戸市松飛台に全自動製びん工場を新設
昭和50年
自動検査機の導入
昭和51年
ISマシンの導入
昭和55年
バルクパレタイザーの導入
昭和59年
電気ブースターを導入し溶解力アップ
平成元年
EISマシンの導入
平成10年
溶解炉コンピュータ監視制御システムの導入
平成15年
ISO9001認証取得
平成19年
LPGから都市ガスへ燃料の切替
平成20年
溶解炉重油・ガス混合燃焼開始

事業所

本社・工場
〒270-2214
千葉県松戸市松飛台477 所在地図 アクセスマップ
TEL:047-387-5161
FAX:047-388-0574

主な納入先・仕入先

納入先
大正製薬株式会社
仕入先
旭硝子株式会社
ゼリア新薬工業株式会社
早川商事株式会社
佐藤製薬株式会社
東北硅砂株式会社
エスエス製薬株式会社
オムロンキリンテクノシステム株式会社
第一三共株式会社
東洋ガラス機械株式会社
田村薬品工業株式会社
エムハート・グラス・ジャパン
TOPへ戻る